小学4年生のアネが英検対策のために、学研のkiminiオンライン英会話 を受講し始めて約1年がすぎました!
1日に1回25分のレッスンが毎日受けられる、スタンダードプランで申し込んでいます。
レッスンが毎日でも週3でも月謝は同額。
できれば、レッスンができる日は毎日受けてほしい!
そんなにはムリ!
だよね~。
やる気が下がって「やめたい!」となるのだけは避けたい・・・。
「英会話は積み重ねが大切、継続は力なり」ということで、み―ママ家では、やる気が下がった時の対処法を色々とトライしてみました。
まずは、やる気がなくなる原因を考え、それによる対処法を考えてみました!
モチベーションが下がる原因と対処法
1,忙しい
今の小学生は土日が休みな分、平日に授業が集中し、平日がとても忙しいです。基本的に毎日6時間授業で、帰宅は16時くらい。習い事がある日は宿題・習い事・お風呂・夕食でもう20時です。休む時間がありません。
→習い事のある平日は基本的に英会話はお休みにしました!ただし、早めに帰る平日や長期休みなど、余裕がある日はレッスンを受けることに。
2,復習が大変
オンライン英会話によっては復習がなく、レッスンをうけるのみという会社もあるでしょう。Kimini英会話の場合、予習・復習があります。予習はすぐに終わるのですが、復習はコースによっては、ノート2~4ページほどのボリュームがあって大変なんです。
→英会話することを優先して、復習しないという選択肢もあり。ただ、英会話のレッスンでは4技能の「書く」はしないので、復習で補えなくなります。み―ママ家では復習用に英語のノートを渡しています。が、復習が多いコース(中学生コース1~3など)の場合、復習ページをすべて印刷しました。そうすると、いちいち画面をみて問題を解かなくてもよく、また、パソコンを開かなくてもできるので、時間があるときにできるようにしました!毎日、レッスンが続く日は「単語を3回書くところを1回でOK」など適宜調整しています。
3,選んだコースが難しい
レッスンを週4~5日入れていると、どんどんコースが進んで行きます。進むにつれ、学習の内容が難しくなり、小学生のアネには消化不良に陥ったことが何度かありました。Kimini英会話に入会したきっかけが英検受験だったため、小学4年生の夏に入会後すぐに「英検5級対策」と「中学生コース1」を受け、中1の学習範囲を4か月で終了。英検5級試験後すぐに、「中学生コース2」の中2の学習を始め、アネからは”ギブアップ”宣言!
→学習の進度が早すぎて、小学生の頭ではついていかなくなったようです。ここで休会することも頭によぎりましたが、せっかくのオンライン英会話の習慣が途切れるのはもったないと思い、レベルを下げる選択をしました。「中学生コース2」は途中で中断し、小4相当の「小学生英会話2」を始めました。レベルは下がりましたが、新しく覚える単語もあり、楽しく英会話でき、リフレッシュできたようです。「小学生英会話2」コース終了後にまた、「中学生コース2」を始める!と言って、中断した回から始めていました。
4,絶対にヤダ!となったら
「やめたい!」の1点張りで様々な対処法を提案しても、断固として受け入れてもらえない場合
→毎日レッスンプランなら回数プランに大幅に減らすか、休会するのもあり。親は月謝を払っている分、月謝分の成果を求めがちです。月謝を払いながら、レッスンを受けないというのはお互いにストレスがたまってよくないでしょう。Kimini英会話の場合、休会制度があり、休会中の料金は発生しません。また、回数プランは月2.4.8回のいずれかが選べます。足りなければ1回ごとの単品チケット販売もありますので、少ないプランを選んで後からプラスするのもおススメです。
細く長く続けるには・・・
「英語は話さないと、どんどん忘れてしまう」とよく聞きます。み―ママ自身も単語は出てきますが、英会話となると簡単なものしかできません・・・。
通うタイプの英語教室の場合、週1回程度が多いです。しかし、オンライン英会話の場合、毎日プランがお得になっているので、どうしても選びがち。でも、毎日のレッスンは子どもにとっては大きな負担です。負担が積もれば積もるほど、「やりたくない!」と爆発してしまいます。
毎日レッスンを受けるのがコスパ最高なのはわかっていますが、それを求めるのはみ―ママ家ではやめました。入会したての頃は隙間時間を見つけて、レッスンを入れていたのですが、モチベーションが下がってくるのが目に見えて分かります。「週4~5日レッスンでもすごいこと!」と思うようにして、親が前のめりにならないようにしています。毎回の復習も大変なので、復習も完璧を求めるのはやめました。今は少しずつでもいいからコンスタントに続けてほしいと思っています。
新たな「やる気が下がる原因」が発見されたら、随時追加していこうと思います。